Application For iPad

ipad用アプリを検討中の方へ

Ipad用アプリ開発をすることで来客管理・売上管理などが可能になり、
経営者にとっても顧客の皆様にとっても使いやすい環境を用意することが可能です。
弊社では、飲食店メニューのセルフオーダーアプリ、デリバリーアプリ、証券会社ポイントアプリなど様々なipad用アプリ開発の実績があります。
業種問わず、お店に合わせたipad用アプリを検討する際には、是非お気軽にご相談ください、心よりお待ちしております。

メニューのセルフオーダーシステムを導入するメリット

飲食店を経営されている方にとって、来客管理や売上管理は大きなポイントになります。得られる情報を正しく活用することで、集客や売上アップにつながるからです。コスパよく効率のよいシステムを導入するのであれば、ipad用アプリ開発という手段も見逃せません。

多くの飲食店から仕事を受注している弊社が、アプリで集客効果を上げるポイントや飲食店メニューのセルフオーダーシステム導入のメリットについて紹介します。
Ipad用アプリ開発を依頼する前にチェック!アプリで集客効果を上げるポイント
売上管理や来客管理が行える販促アプリが数多くありますが、それらを使って集客効果を上げるためには、以下の3つのポイントを押さえておくと効果的です。

有効期限を持たせる

飲食店メニューやサービスのクーポンを用意するだけでは、なかなか集客につながりません。特に有効期限のないポイントクーポンの場合、顧客側から見ると急ぐ必要もなくお店に行ったときや、たまたま目に入ったからという理由で通う頻度が下がってしまう恐れがあります。

逆に有効期限が設定されていれば、そのタイミングまでにクーポンを使い切ろうと考えるため集客効果は自然と上 がっていくでしょう。「お客様のため にいつでも使える飲食店メニューやサービスのクーポンを」と考えてしまいがちですが、有効期限を決めて特別感を持たせるのもひとつの方法です。

顧客の来店状況に合わせる

クーポンを上手く集客につなげるためには、顧客の来店状況を把握しておくことも大切です。せっかく有効期限を定めたり大きな割引を行ったりしても、狙ったお客様が来店しづらいタイミングにしてしまうと意味がありません。

まずはどんなお客様に来てほしいのか対象を明確にして、どのような曜日や時間帯が最適なのか分析してお客様の都合に合わせることがポイントです。

割引以外のクーポン特典
も用意する

来店状況に合わせて有効期限を設定する以外に重要になってくるポイントが、クーポン特典が魅力的であるかどうかです。飲食店メニューの飲み物などは2杯目を無料にしたり、デザートのサービスやオリジナルグッズをプレゼントしたりと、お客様に喜んでもらえるようなものであればクーポン特典としても活用できます。

割引ばかりを特典にしているとお店の痛手となってしまうこともあるので、お店側と顧客側両方の都合をバランスよく考慮していくことで、リスクの少ない安定したクーポンの提供ができるようになるでしょう。

飲食店メニューのセルフオーダーシステムを導入するメリット
セルフオーダー端末を使ってお客様に注文を行ってもらう飲食店メニューのセルフオーダーシステムは、簡単にワンタッチで注文ができることから、実際に導入している店舗が増えてきています。具体的にどのようなメリットがあるのか、ホールスタッフのコスト削減からメニュー表のメンテナンスが楽になったり、時間指定の席の管理やインバウンド向けの接客が行えるようになったりと様々です。
ホールスタッフのコスト削減では、注文を取りに行く必要がないので人員を減らすことにつながり、メニュー表のメンテナンスもタブレットを更新するだけなのでスタッフにかかる負担を和らげられるでしょう。
また時間制のあるような席でも端末に残り時間を表示させることも可能で、メニューなどの表示を英語などに切り替えもできるため、インバウンド向けの接客もスムーズに行えます。

販促に有効な業務アプリの種類とサービス内容

サービスや機能など使い勝手が良い、おすすめ業務アプリご紹介
最近では、様々な店舗で簡単に使用できる販促アプリが数多く販売されています。スマートフォンやタブレットを活用したモバイルアプリケーションの中からどれを選べばいいのか、どんなものがあるのか悩まれている方もいることでしょう。
こちらでは、いくつかのアプリを紹介していき、どういったいったものがあるのか解説していきます。それぞれのアプリを比較して、どういった場面で使えるのか把握しておくと、販促や業務アプリ選びがよりスムーズに行えます。
01.Line@
Line@は、メッセージをダイレクトに配信できるプッシュ通知型のアプリです。おすすめのサービス情報や自社独自の飲食店メニュー最新情報を、会員など一人ひとりに発信できることが特徴となっています。月1000通以内のメッセージ送信の場合は無料となっていますが、それ以上のメッセージが必要になる場合は5,400円の月額制となって います。
顧客とのコミュニケーションを大切にした販売促進を目指している方に最適なものだと言えるでしょう。新しい飲食店メニューや新製品を多く扱い、アピールが必要になる店舗に使用されています。
02.Coubic
Coubicは予約受付型と呼ばれるアプリで、クラウド型予約台帳を使えばオンライン上の予約はもちろんのこと、電話やEメールからの予約相談など一元管理できる機能が強みです。
他にもホームページをたった1分で簡単に作成できるサービスなども充実しているため、ネットワークを活用した予約管理システムを導入してみてはいかがでしょうか。
また、同一のメールアドレスで2回以上使用した顧客に対して、同一ユーザーとして識別する機能もあるため、会員登録などの手間をかけさせず、顧客名簿がスムーズに作成できる点も大きな特徴のひとつです。
03.Gotcha!mall
Gotcha!mallは、データ解析ツール型と呼ばれるアプリです。スマートフォンユーザーがガチャガチャを回すことで飲食店メニューのクーポンや特典を受け取ったり、お得情報などをゲーミフィケーションによって入手したりできる特徴を持っています。独自のプラットフォームやデータ・マネジメントなどを基に、ユーザーの性別や年齢といった属性、来店回数やプレイ回数を管理するプレイログといったデータを解析します。ユーザーとショップをつなげ、販売促進を後押ししてくれることでしょう。
3つのモデル別のアプリを紹介しましたが、店舗や企業に合ったものを選ぶことができれば、どれも販売促進向上を図れるアプリとなっているため、経営体系や職種に合わせたサービスを選んでいきましょう。また、ipad用アプリ開発を依頼するのもおすすめです。